AR 〜忘れられた夏〜
CIRCUS/TOPCAT 2006/2/24
ディレクター、シナリオ:鷹取兵馬
シナリオ:鷹取兵馬/黒田百年/松戸雷太/山麻素斗 原画:天羽真理/かゆらゆか/かどつかさ/之/犬神藤丸

天国、地獄、地上…というようなものを題材にした勧善懲悪系の内容。

5章仕立ての構成になっているシナリオで、内容的には各章である程度の区切りで終了しているという仕様です。各章で内容的には全く違う状況が描写されますが、各章においては前後に当たる章の関係が強く結ばれている内容になっています。
過去の記憶が欠如した主人公は、天之村に着いたときに名無しの子に出会います。名無しの子と同居しながら天之村での日常的な生活が綴られていきますが、次第にその世界に通常ではありえないイレギュラー的な事件が勃発していきます。
そして、そういった事象が主人公の過去に関係している…というシナリオ展開に発展していきます。
序盤では、天之村での生活が綴られており、主な部分としては登場人物の紹介…というような意味合いを持ちますが、基本的に日常会話がメインです。不要な描写が多く、不毛な日常会話、そして、突如として起こるエロシーン…という具合で、典型的なサーカス路線全開という印象です。序盤から、戦闘シーンらしきものがありますが、基本的なAVGという仕様を崩しておらず、選択肢による攻撃(?)で行います。
序盤では、シナリオの核となる部分がどこにあるのかわからないままに進んでいきますが、章のラストにはシナリオの目的が明確になります。
次章で作風は一気に変わります。勿論、最初の章からの流れで進行していますので、最初の章の話を理解していなければなりません。しかし、登場人物が非常に多く、視点切り替えも激しくなりますので、こういった部分でやや難解なシナリオになっているように見えます。
シナリオが理解できていれば、最終的には単純な勧善懲悪系のシナリオにならずに、複雑な勧善懲悪系のシナリオになることがわかります。前半に主人公の記憶・過去というような伏線を散りばめていたことで、何とか序盤からの流れが活きているシナリオ展開でした。
エンディングは、大して期待しない方がいいでしょう。サーカスらしいと言えば、サーカスっぽいかも。

印象としては、AVGに戦いの部分を描写するなど、そういったモノが好きな人にアピールしている内容…かもしれません。序盤でエロシーンが発生するので、エロシーンは適度に発生するのと思いましたが、作品全体を通して見ると、エロはどちらかと言うと希薄な感じに見えます。


絵は、作風に合っているとは思いません。また、1枚絵のイベントCGが必要な箇所にCGがなく、不必要な部分にCGを挿入している傾向が強いです。また、作品の世界観が伝わってくるような絵ではないので、そういった部分にもう少し力を注いで欲しいです。
サブキャラの絵が全体的に手抜きに見えます。また、キャラによって絵のタッチが明らかに違うので、作風上そういった部分にもう少し統一感を出して欲しいです。こういった部分でチープな印象を受けます。
立ち絵のポーズは3パターンぐらいです。

システム面は、さほど不満は感じませんでした。

ボイスは、主人公以外の主要キャラにあります。男性ボイスもありますが、エキストラっぽい役にはありません。また、ボイスは最初はキャラとの違和感を感じますが後々慣れてきます。
BGMは作風に合っているという印象。


プレイした印象は……
プレイした後の満足感・達成感から言えば、良作一歩手前という感じですが、ゲームとしては地雷です。平均して凡々…というところでしょうか……。
まず、シナリオですが理解するのに苦しみます。ゲーム特有の固有名詞が多く、それが乱発されます。そのため、固有名詞の意味をまず理解しておかないとシナリオ自体が理解できないという仕様です。また、場面によってはシナリオの展開が急であり、展開の繋ぎ方の持って行き方が拙いという印象を持ちました。ゲームプレイヤーにどういった展開になっているかの配慮がありませんので、急展開で支離滅裂なシナリオに勘違いしてしまう可能性を秘めています。
Tier2の章では視点の切り替えが激しく、登場人物の行動と目的を常に把握しておかないと何が描写されているのかも判らなくなってしまいます。そういった部分にゲームをプレイする人に一目で何もかもが理解できるような何らかの配慮をするべきだと思います。
このゲームのシナリオは、プレイヤーのことを配慮した部分が感じ取られず、ひたすらライターの自己満足な世界を提示されただけで終わってしまった…という印象を持ちました。しかし、内容的な部分で単純な勧善懲悪モノにしなかった…という部分においては、このゲームシナリオの面白さが伝わってきますので、そういった部分に対してのみは賞賛できます。また、起承転結もハッキリしていますし、作風にも上手い具合に緊張感が保たれていますので、シナリオさえ理解できればゲームの世界観には上手く溶け込めるという印象は持ちました。
しかし、シナリオを理解するのに、ゲームプレイヤーの努力を必要とする…というところが最大のネックになるゲームなのは確かです。
文章には回りくどい表現はありませんが、簡潔さが伝わってこずやや不要な描写が多い傾向にあります。場面描写の表現も、丁寧な部分もありますが粗い部分もあります。傾向としては日常的なパートは全体的に描写が粗く、展開も唐突な部分があり戸惑います。日常パートにおいてはエロシーンに入るのも強引で、なぜエロシーンに発展するのかが理解できません。日常パート以外では、逆に丁寧すぎる説明があったりしますが、そのために難解な説明をしている傾向があり、ライターの一方的な解釈を押し付けられている…という印象を受けます

キャラクターは明らかに多過ぎる…という印象です。これがサーカスの路線なのでしょうが、不要なキャラが多く、キャラの使い方もシナリオ上において有効活用されているとは思えません。シナリオはシリアスな路線のためか、キャラが多いので不要なシナリオ設定を増やしているだけ…に思います。Tier2のシナリオの傾向から見ても、アニメを見据えたキャラ数に思えてなりません。そもそも5神獣が(核となるシナリオから見て)ほとんど意味を成していなかった設定なのが痛いです。
あとは、戦闘のシステムがチープな感じを演出しているので、もう少し再考の余地があるかと思います。

私としては、ノベルとしては受け入れますが、ゲームとしては受け入れられない”作り”でした。



戻る


以下、日記からのログです。ネタバレの可能性あり

2006/03/12 AR ネタバレ
AR終了しました

ARは、初めの感想から比べると大分心象は良くなりました。

しかし、シナリオは理解し難い仕様なので、以下にネタバレをフッておきます
まず、ARの弊害の部分を列挙しておきます
・固有名詞が多い
・場面展開が急である
・視点の切り替わりが激しい
・一方的な説明である。
・解釈の仕方も一方的であり、難解な説明がされている。
・時間軸が把握しにくい場面がある
・余分な記述が多い
・重要な部分の説明が呆気ない
・不要なキャラが多い
・不要な設定が多い

という部分が最初に思いつきます。
あとは、文章をよく読めば、最初の説明と食い違っている部分もあります。

私が、以前の日記で支離滅裂と書いたのは、「Tier1 〜天之村の夏〜」で、聖が行方不明になっていないのに行方不明になっていること。この部分が物凄く気に掛かっていて、結局「Tier1 〜天之村の夏〜」から理解不能な物語に感じてしまいました。
その後、もう1回プレイしなおしましたが、やはり聖が行方不明の部分はオカシイです。
最初のシナリオの関門は、「Tier1 〜天之村の夏〜」のラストで、この部分を理解するかどうかで、次のシナリオが理解できるかどうかに掛かります。

「Tier2 〜崩壊する夏〜」では固有名詞の乱発です。また、場面展開が急であり、視点切り替えも激しくなります。そのため、誰が誰と行動しているのか、そして各登場人物の目的と行動を把握していなければ、途端に理解できなくなる仕様です
龍眼という組織が初めに描写されるのですが、これは人間をハウントから守る組織です。しかし、ハウントからの攻撃が防げなくなり、味方にハウントを取り入れます。そして、最終的にはハウントに乗っ取られ崩壊するわけですが、設定としては面白くは感じるものの、あまりそういった設定を有効活用しているようには思いません。どことなく使い捨て…という設定で、ARにはこういった使い捨ての設定が数多くあります。
例えば将という人物の存在。この人物は完全に使い捨てです。描写はかなりされているのですが、キャラとして有効活用されないままに終わってしまいます。また、将の父親である拳も使い捨てキャラになっています。
他には金堂。途中までは面白い存在でしたが、金堂の最後から考えると、出てきたのすら無意味なキャラに見えます。
そもそも、5神獣ですら使い捨ての存在です。
白川家の跡継ぎである白河つぐみは典型的でしょう。そもそも、跡継ぎがどうのこうのというシナリオではありません。
あとは、凛という存在。結局、彼女は主人公の位置づけからすると、ほとんど意味の無いキャラです。
都は必要な存在です。このキャラは主人公の半身に悪鬼が宿るきっかけとなる人物です
聖…は微妙ですね…。このキャラは龍眼という組織の根底で重要なキャラなのですが、ARの世界観から言うと、さほど龍眼が重要視されているわけではないので……
七菜もあまり必要が無いですね。七菜は子供のハウントと行動し、最終的にヘレティックに変化するまで連れ添っていたわけですが、結局、元は人間、姿は怪物…というところで、元が人間であることの執着心みたいなものを演出しただけでした。あとは、白河家と龍眼に亀裂が入るきっかけとなる人物ぐらい…ですかね…シナリオ上では。

ということで、不要なキャラ・設定が溢れかえっていて、そういった部分で難解にしているという印象です

シナリオの核となるのは、
「Tier1 〜天之村の夏〜」で悪鬼(ロウ)を倒すことになっています。つまりは、勧善懲悪系…を思わせるシナリオです。
しかし、「Tier2 〜崩壊する夏〜」の結末は、ロウの半身を持つ主人公は、麒麟の力を得ながらも、ロウを倒すことによって羅刹鬼になります。これがメデス(南天星君)の計画で、神と悪魔と人の心を持つ主人公を浄化する…となっています。
(この後、過去の事象が描写されますが、メデスの当初の計画は…上の通りではないと思いますけどね……。この辺はあまり深く考えるな…ということでしょうか。)
「Tier0 〜忘れられた夏〜」では、名無しの子(北天星君)とメデス(南天星君)の関係が表面化するのと、主人公の半身に悪鬼が宿った経緯が描写されます。(ここで、メデスは名無しの子と主人公の記憶を封印するのですが……最初の「Tier1 〜天之村の夏〜」のラストでは名無しの子の記憶が封印されているような感じには見えませんでしたけど…これもあまり深く考えるな…ってことでしょう。)

私からの感想は、シナリオはそこそこ面白いと思います。しかし、細かい部分を見てしまうと粗が目立ちます。そのため、あまり深く考えてプレイしてはいけません。シナリオも、小説としては面白いとは思いますが、ゲームシナリオとしては到底向いていないと思います。というのも、ゲームをプレイしている人のことを配慮したシナリオ構成には見えません。ライターの自己満足なシナリオをひたすら描写しただけで終わってしまいます
あとは、アインシュタインの相対性理論を持ち出して説明するのはどうかと。ファンタジーの世界に理論は不要だと思います。だから、説明が一方的且つ難解です。プレイしている人が理解できるような配慮が絶対的に必要だと感じます

ただ、プレイしたあとの満足感はあります(エンディングのサーカスらしい部分は考慮しないことにw)。シナリオが単純な勧善懲悪モノにならなかったことが一番心象を良くしました

評価は難しいですが、小説として8点。ゲームとしてなら1点…ということで平均して5点にします。
プレイヤーのことを配慮しないゲームタイトルは、ゲームとしての価値がないと思います。多分、以前の私なら問答無用で1点ですが、今回はシナリオの部分を考慮した措置を取ります

ちなみにエンディングはいりませんね。あの内容は……サーカスらしくてダメ過ぎです。

戻る