元HDDからSSDへOSを丸ごとコピー
      SSDを増設して、そのSSDから起動させたい場合は、 EASEUS Partition Masterを使って元のHDDのデータをSSDの方へコピーします。
      以前はx64だとProfessinalでしか対応できませんでしたが、現在はフリー版でもできるようです。 マスターブートレコードや、Windowsで認識できないファイルシステム(※メーカー製PCのリカバリー領域で使用される場合がある)もコピー可能です。

      これを使って元HDDのデータをSSDへコピーしたあと、SSDの方を起動ドライブにしてOSの起動を試みます。 しかし、新しく増設したSSDだと起動に失敗しましました。



      古いHDDから新しいHDDへOSを丸々コピーしたあと、新しいHDDで起動するのであれば問題なく起動しますが、SSDだとダメなようです。 この場合、インストールディスクから修復すれば問題ありません。



      "コンピュータを修復する"を選択します。




      "システム回復オプション"が起動します。 "修復して再起動"を選択します。 これでSSDからの起動が可能になります。