フレーム表示


HP TouchSmart tx2 Notebook PC (NM541PA)


Windows7 Professional x64への移行

    このPCのWindows VISTAからWindows7へのアップグレードサービスは既に終了している。 また、アップグレードの制限として、x86からx64へのアップグレードはできず、 上位エディションへは、Windows7 Ultimateしか選択肢はない。

    そのため、ハード換装の際にDSP版Windows7 Professinal x64を購入



    ここから新規インストールを試みる。


    まず初めに標準状態のWindows VISTAで、
    C:\SwSetup
    のディレクトリにあるファイルをUSBメモリなどにバックアップを取っておく。
    その後、HDDを換装しWindows7 Professional x64のインストールを進める。

    OSのインストール自体は通常の手順に従って進めれば問題はない。

    OSのインストール後、まずはチップセット/ディスプレイドライバをインストール
    AMD/ATIのサイトからドライバをDLする。

    Individual Dawnloads
    Optional Dawnloads

    DisplaydriverとSouthBridgeDriverをDLしてインストールする。
    CatalystControlCenterをインストールしても問題はない。


    次にVISTAからバックアップを取ったデータ(※SwSetupフォルダ内のファイル)をインストールする。
    下記はドライバ関係のインストールなど

  • Realtek HighDefinition Audio Driver 6.0.1.5749 x64
    \SwSetup\Driver\Audio
    コントロールパネルに「Realtek HD オーディオマネージャ」が追加
    タスクトレイに「Realtek HD オーディオマネージャ」が追加

  • HP Integrated Module with Bluetooth wirelesstechnology 6.0.1.624
    \SwSetup\Driver\BTooth
    インストール時にWirelessを有効にしないとインストールできない
    タスクトレイに「Bluetoothデバイス」が追加

  • ENE CIR Driver
    \SwSetup\Driver\CIR
    ENE社のConsumer Infraredデバイスのドライバ。
    要するに赤外線リモートコントローラのドライバ。
    付属のリモコンを動作させるのに必要(か?)

  • AMD USB Audio Driver Filter
    \SwSetup\Driver\Filter
    USBにスピーカーをつける場合のオーディオノイズフィルタ

  • Realtek USB 2.0 Card Reader
    \SwSetup\Driver\Misc2
    「デバイスとプリンタ」に「Generic USB2.0 card」が追加

  • AuthenTec Fingerprint Sensor
    \SwSetup\Driver\Misc5
    生体認証デバイスの「AuthenTec Inc. AES1610」のドライバ

  • Motorola SM56 (si64.exeを実行)
    \SwSetup\Driver\Modem
    「Motorola SM56 Data Fax Modem」のドライバ

  • synapticsポインティングデバイスドライバ
    \SwSetup\Driver\Touchpad
    タスクトレイに「synapticsポインティングデバイス」が追加

  • Broadcom 802.11ワイヤレスLANアダプタ
    \SwSetup\Driver\WLAN
    「Broadcom 4322AG 802.11a/b/g/draft-n Wi-Fi Adapter」のドライバ
    ※HPのサポートにWin7 x64用のドライバがある


    次も同じくVISTAからバックアップを取ったデータ(※SwSetupフォルダ内のファイル)のインストール。
    下記はHP独自ソフト関係のインストールなど

  • Adobe Reader 9.0.0
    \SwSetup\Adobe

  • Adobe Flash 10.0.12.36
    \SwSetup\AFlash

  • Cyberlink DVD Suite
    \SwSetup\CyberDVD
    スタートメニューに「\プログラム\CyberLink DVD Suite」が追加

  • 詳細不明
    \SwSetup\ESUVT
    同梱に「HPQWMIExInstallerAI.msi」があるので、おそらくHP独自のセキュリティツールであると思われる。

  • HP Active Support Library
    \SwSetup\HPASL

  • HP Update
    \SwSetup\HPUpdate
    スタートメニューに「\プログラム\HP\HP Update」が追加

  • HP Help and Support
    \SwSetup\HSL
    「HPヘルプとサポート」のショートカットがデスクトップに生成する

  • HP MediaSmart SmartMenu
    \SwSetup\MSMenu
    vredist_x64.exeを実行し、VisualC++2008をインストール
    HPMediaSmartInstallerx64.msiを実行
    一度、HP Media Smartを実行するとエラーが発生し強制終了するが、プログラム互換アシスタントが自動実行し問題が修復される。
    これをインストールした後は、MediaSmartの実行ファンクションボタンが有効になる。

  • HP MediaSmart Webcom
    \SwSetup\MSWebcom
    スタートメニューに「\プログラム\HP\HP MediaSmart\HP MediaSmart Webcom」が追加

  • Adobe Shockwave Player 11.0.0.465A2
    \SwSetup\Shockwave

  • Java
    \SwSetup\SunJava
    Javaのインストール
    コントロールパネルに「Java」が追加

  • HP Wireless Assistant
    \SwSetup\WLASST
    コントロールパネルに「HP Wireless Assistant」が追加


    下記はHPのサポートに上がっているWindows7 x64用のドライバなど
    Windows7 x64ドライバ

  • HP Quick Launch Buttons
    sp47591.exeを実行すると自動的にインストール開始
    これをインストールすると、PC本体に搭載されているファンクションボタンが有効になる

  • HP USB TVチューナードライバー
    sp45817.exeを実行すると自動的にインストール開始

  • Microsoft Windows 7用BroadcomワイヤレスLANドライバー
    sp48591.exeを実行すると自動的にインストール開始

  • Digital Persona指紋リーダーソフトウェア
    sp48018.exeを実行すると自動的にインストール開始
    スタートメニューに「\プログラム\DigitalPersona Personal」が追加
    タスクトレイに「DigitalPersona Personal」が追加
    OS起動時に指紋認証のオプションを選択できるようになる。

  • LightScribeシステムソフトウェア
    sp48792.exeを実行すると自動的にインストール開始
    タスクトレイに「LightScribeコントロールパネル」が追加
    LightScribe対応メディアをドライブに読み込ませるソフト

  • HPワイヤレスアシスタント
    sp48392.exeを実行すると自動的にインストール開始

  • Motorola SoftStylus
    sp46759.exeを実行すると自動的にインストール開始
    スタートメニューに「\プログラム\SoftStylus」が追加
    手書きによる文字認識ツール。手書きの部分はタッチパネルに対応していない。

  • HP MediaSmart Video ソフトウェア
    sp48569.exeを実行すると自動的にインストール開始
    非タッチ式パネル型のノートPC用なので関係ないっぽい?

  • HP MediaSmart DVD ソフトウェア
    sp48296.exeを実行すると自動的にインストール開始
    スタートメニューに「\プログラム\HP\HP MediaSmart\HP MediaSmart DVD」が追加
    MediaSmartのファンクション実行時にもDVDの項目が追加される

  • Muvee Reveal Basic ソフトウェア
    sp47636.exeを実行すると自動的にインストール開始
    動画、音声ファイルの自動編集ソフト
    ただし、搭載されているGPUが対応していないためにインストール不可

  • HP MediaSmart MVP ソフトウェア
    sp47676.exeを実行すると自動的にインストール開始
    MediaSmartのファンクション実行時にフォト項目が追加される。

  • HP MediaSmart DVDソフトウェア
    sp45690.exeを実行すると自動的にインストール開始
    インストール失敗するので推奨設定でインストールし直す事

  • HP MediaSmart Internet TVソフトウェア
    sp45184.exeを実行すると自動的にインストール開始
    インストール失敗するので推奨設定でインストールし直す事

  • Qualcomm Mobile Broadbandドライバー- Gobi2000
    sp47326.exeを実行すると自動的にインストール開始
    スタートメニューに「\プログラム\HP\HP SupportAssistant」が追加

  • HP MediaSmart SmartMenuアップデート
    VISTA x64用のアップデータ
    sp42238.exeを実行すると自動的にインストール開始
    実際にアップデートされているかは謎



    以上の作業が終われば、VISTAからの以降は終了。

    上記に記述していないことでは、
    「N-tring」という手書き認識ツールがどうしてもインストールできなかった。
    これは、HPのサポートにx64のアップデータがあるのだが、インストールに失敗する。

    それと、デバイスマネージャで確認すると「不明なデバイス」が1つ残る。
    このデバイス、何に当たるのかサッパリわからない。